イメージと現実は違う!消費者金融は‘悪の中枢’なんかじゃない!

消費者金融、キャッシングと聞くと何を連想するでしょうか?一昔前ですと、恐怖の取立て、脅し、脅迫まがいの営業、超高金利などなど、‘悪の中枢’かのような存在だったと言っても過言ではないようです。

悪の中枢って・・・ちょっとひどい言い方ですけどね。確かに違法な取立てを行なった会社があったのは事実ですが、今の消費者金融業者は全くそんなことはありませんよ。とても健全でクリーンな会社ばかりです。

しかし、多くの消費者が消費者金融に対してそんな悪いイメージを抱くようになってしまったのでしょうか?

問題の魂胆にはグレーゾーン金利が

キャッシング業者でお金を借りる場合、上限金利というのが法律で決まっていますから、どんなに高くても20.0%となっています。しかし、以前は29.2%という超高金利での貸付を行われていたのです。

そもそも貸付金利に関わる法律は2つあって、出資法と利息制限法です。以前は、利息制限法による上限金利は20.0%と決められていたのですが、出資法は29.2%となっていました。つまり、20.0%と29.2%の金利に差があることから、この金利間のことをグレーゾーン金利と呼んでいたのです。

多くの消費者金融、その他の貸金業者は出資法の29.2%を上限金利として貸付を行っていたということです。

核となっていた出資法と利息制限法

出資法では29.2%ですが、利息制限法では上限金利が20.0%と決まっていたわけですから、各金融機関は法律違反だったのでは?と思うことでしょう。しかし、利息制限法は破っても罰則があったわけではありません。ですから、大部分の貸金業者は出資法の29.2%を採用し貸付していたというわけなのです。

今では、このグレーゾーン金利はなくなり、利息制限法に合わせて出資法の上限金利も20.0%となりました。ですから、20.0%を超えての貸付をいまだに行っている業者は、高い確率でヤミ金だと思われます。少なくとも確実に法律違反ですから、そのような業者からお金を借りる必要は全くありません。

今は安心してお金を借りられます!

さて、グレーゾーン金利についてだいたいお分かりいただけたと思います。この問題が根底にあり、一時期消費者金融は消費者からの信用を得ることが出来ていませんでした。そして、取立て問題や過払い問題などが拍車をかけ、苦しい立場に追いやられたというわけですね。

しかし、長年をかけてイメージアップを図り、イメージだけでなく実質が伴ったサービスを展開し続けていますので、今ではかなり高品質のサービスを提供していると断言できます。安心してお金を借りることができますよ。
(⇒高品質なキャッシング業者の選び方とは

閉じる